運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
348件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-07-09 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第49号

小坂委員長 次に、事務総長選挙の件についてでありますが、本委員会といたしましては、後任の事務総長鬼塚誠君を推薦することとし、駒崎事務総長辞任が本会議において許可されましたならば、引き続き本日の本会議において事務総長選挙を行うことに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小坂憲次

2009-07-03 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

駒崎事務総長 動議により、環境委員会の二法律案を緊急上程いたしまして、水野環境委員長趣旨弁明がございます。採決は二回になります。一回目は水俣病被害者救済及び水俣病問題解決特別措置法案で、共産党及び社民党反対でございます。二回目は海岸漂着物等処理推進法案で、全会一致であります。  本日の議事は、以上でございます。

駒崎義弘

2009-07-02 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第47号

駒崎事務総長 まず最初に、日程第一及び第二につき、東経済産業委員長報告がございます。両件を一括して採決いたしまして、全会一致であります。  次に、動議により、ただいま御決定いただきました国立国会図書館法の一部改正案を緊急上程いたします。小坂議院運営委員長趣旨弁明がございまして、全会一致であります。  本日の議事は、以上でございます。     

駒崎義弘

2009-06-25 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第46号

駒崎事務総長 まず最初に、日程第一ないし第三につき、東経済産業委員長報告がございます。三案を一括して採決いたしまして、全会一致であります。  次に、日程第四及び第五につき、河野外務委員長報告がございます。両件を一括して採決いたしまして、共産党反対でございます。  次に、日程第六につき、望月国土交通委員長報告がございまして、全会一致であります。  

駒崎義弘

2009-06-18 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第44号

駒崎事務総長 まず最初に、議長から、日程第一ないし第四の臓器移植法の一部改正案の四案を一括して議題とし、前会の議事を継続する旨の宣告がございます。次いで議長から、討論終局宣告がございます。次いで採決に入ります。この採決記名投票をもって行います。採決順序は、議事日程のとおりでございます。四案のうち、一議案が可決されましたならば、議長から、以降の案は議決を要しない旨の宣告がございます。

駒崎義弘

2009-06-16 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第43号

駒崎事務総長 まず最初に、動議により、核兵器廃絶に向けた取り組みの強化を求める決議案を上程いたします。提出者を代表して小坂憲次さんが趣旨弁明をされます。全会一致であります。採決の後、麻生内閣総理大臣発言がございます。  次に、日程第一につき、田村厚生労働委員長報告がございまして、全会一致であります。  

駒崎義弘

2009-06-11 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第42号

駒崎事務総長 まず最初に、日程第一につき、望月国土交通委員長報告がございまして、全会一致であります。  次に、日程第二につき、渡辺内閣委員長報告がございまして、全会一致であります。  次に、日程第三及び第四につき、東経済産業委員長報告がございます。両案を一括して採決いたしまして、共産党及び社民党反対でございます。  次に、日程第五ないし第八につき、河野外務委員長報告がございます。

駒崎義弘

2009-06-09 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第41号

駒崎事務総長 まず最初に、動議により、厚生労働委員会において審査中の中山太郎さん外五名提出臓器移植法改正案石井啓一さん外一名提出臓器移植法改正案金田誠一さん外二名提出臓器移植法改正案及び根本匠さん外六名提出臓器移植法改正案の四案について委員長中間報告を求めることをお諮りいたします。共産党及び社民党反対でございます。次いで四案について田村厚生労働委員長から中間報告がございます。  

駒崎義弘

2009-06-04 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第40号

駒崎事務総長 まず最初に、国家公務員等任命につき同意を求めるの件についてお諮りをいたします。採決は四回になりますが、順序印刷物のとおりであります。  次に、日程第一及び第二につき、田中財務金融委員長報告がございます。採決は二回になります。一回目は日程第一で、共産党社民党及び無所属の江田憲司さん、渡辺喜美さんが反対でございます。二回目は日程第二で、共産党及び社民党反対でございます。  

駒崎義弘

2009-06-02 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第39号

駒崎事務総長 まず最初に、議長から、会期延長の件をお諮りいたします。次いで四人の方々からそれぞれ討論が行われますが、順序印刷物のとおりであります。次いで本件につき採決をいたします。民主党、共産党社民党及び国民新党反対でございます。  次に、議員請暇の件についてお諮りをいたします。  次に、日程第一につき、岩屋文部科学委員長報告がございまして、共産党及び社民党反対でございます。  

駒崎義弘

2009-05-29 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

駒崎事務総長 まず、議長より、参議院から、平成二十一年度一般会計補正予算(第1号)、平成二十一年度特別会計補正予算(特第1号)、平成二十一年度政府関係機関補正予算(機第1号)は、いずれも否決した旨の通知を受領するとともに、返付を受けた旨の報告がございまして、次いで、国会法第八十五条第一項により、本院は平成二十一年度一般会計補正予算(第1号)外二案について両院協議会を求めなければならない旨の発言がございます

駒崎義弘

2009-05-29 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

駒崎事務総長 まず、衛藤両院協議会協議委員議長報告がございます。  次いで、議長から、平成二十一年度一般会計補正予算(第1号)外二案につきましては、両院意見が一致しないので、憲法第六十条第二項により、本院の議決国会議決となった旨の発言がございます。  再開後の議事は、以上でございます。

駒崎義弘

2009-05-26 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第36号

駒崎事務総長 国会議員秘書給与等に関する法律の一部改正件外一件につきまして御説明申し上げます。  まず、国会議員秘書給与等に関する法律の一部改正の件でありますが、これは、人事院勧告に伴う政府職員勤勉手当の減額に準じて、本年六月に支給する国会議員秘書勤勉手当を暫定的に約九・三%減額するものであります。  

駒崎義弘

2009-05-26 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第36号

駒崎事務総長 まず最初に、議長から新議員の紹介がございます。議席番号順大高松男さん、泉原保二さんの順に紹介いたします。  次に、動議により、北朝鮮核実験実施に対する抗議決議案を上程いたします。提出者を代表して小坂憲次さんが趣旨弁明をされます。全会一致であります。採決の後、麻生内閣総理大臣発言がございます。  次に、総務委員会法律案を緊急上程いたします。

駒崎義弘

2009-05-13 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第35号

駒崎事務総長 まず最初に、動議により、補正予算三案を緊急上程いたしまして、衛藤予算委員長報告がございます。次いで三案に対しまして、二人の方々からそれぞれ討論が行われますが、順序印刷物のとおりであります。次いで三案を一括して起立採決いたします。  次に、財務金融委員会法律案を緊急上程いたしまして、田中財務金融委員長報告がございます。採決は、起立採決をもって行います。  

駒崎義弘

2009-05-08 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

駒崎事務総長 まず最初に、議員辞職の件につき、参事辞職願を朗読いたしました後、議長からお諮りをいたします。  次に、日程第一及び第二でありますが、日程第二は委員長提出議案でありますので、議長から委員会審査を省略して日程第一とともに一括議題とすることをお諮りいたします。次いで遠藤農林水産委員長報告及び趣旨弁明がございます。採決は二回になります。

駒崎義弘

2009-04-28 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第32号

駒崎事務総長 まず最初に、議員請暇の件についてお諮りをいたします。  次に、動議により、総務委員会法律案を緊急上程いたします。赤松総務委員長趣旨弁明がございまして、全会一致であります。  次に、安全保障委員会法律案を緊急上程いたします。今津安全保障委員長報告がございまして、共産党及び社民党反対でございます。  

駒崎義弘

2009-04-27 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

駒崎事務総長 まず最初に、日程第一につき、東経済産業委員長報告がございまして、共産党及び社民党反対でございます。  次に、与謝野財務大臣から財政についての演説がございます。  演説が終わりましたところで、動議により、国務大臣の演説に対する質疑は延期し、明二十八日にこれを行うことを決定していただきます。  本日の議事は、以上でございます。     

駒崎義弘